「supersalone 」オープントーク・イベント
近未来のプロジェクトのロードマップを定義するための対立、対話、包含の瞬間

supersalone」では、マリア・クリスティーナ・ディドロがキュレーションするオープン・トークにより、クリエーター、イノベーター、ビジョナリー、起業家、アーティスト、政治家などが、それぞれのアイデアや経験の価値を伝えます。私たちが住みたい世界を(再)構築するために。

私たちは一過性の不安定な状況の中で生活しており、常に新しい解決策を必要としています。現在の状況に向き合い、専門分野の垣根を越えて一緒に作り、(願わくば) もう一度お互いの目を見て話し合うことだけが、より良い未来につながるのです。それえがロー・フィエラミラノで開催される6日間の 「Supersalone 」を彩るトーク、レクチャー、会話の背後にある希望と野心です。

マリア・クリスティーナ・ディドロ氏がキュレーションするプログラムは、デザイン、アート、建築、教育、ジェンダー、循環型経済、環境への影響、デザインとキュレーションの関係など、現代の主要な問題に焦点を当てています。想像力、心、精神を豊かにする言葉で、私たちの地球のもろさを考えさせ、創造性、研究、知識、包容力によって、この困難な歴史的時代をどのように乗り越えていくかを考える討論会です。

会場内のアリーナという刺激的な環境の中で、オープン・トークは今日と未来を支える巨匠たちにスペースを提供します。一般の方々には、国際的に著名な建築家やデザイナーだけでなく、アーティスト、シェフ、知識人、政治家、起業家など、多分野にまたがるホリスティックで万華鏡のようなアプローチで語ります。ロベルト・チンゴラーニ大臣からウンベルト・カンパーナ、ビャルケ・インゲルス、ハンス・ウルリッヒ・オブリストからカールステン・ヘラー、アレハンドロ・アラヴェナからミケーレ・デ・ルッキ、ベアトリス・コロミナからセシリア・アレマニ、フォルマファンタズマからフィリップ・マルアン、クリスティーナ・バウマンからダビデ・オルダーニまで、錚々たるメンバーが名を連ねています。

ローカルおよびグローバル思考の最も革新的で優れた頭脳とアイデアが集結します。分かち合いや対話を通じて、人々の生活や、お互いや地球との関わり方を変える力を持った解決策が生まれます。このメッセージを拡散させるために、ミラノサローネのデジタルプラットフォームでは、すべてのイベントをバーチャルにフォローすることができ、ストーリーや体験のアーカイブを構築してオンラインで公開していきます。

OPEN TALKS |オープントーク・プログラム

キュレーション:マリア・クリスティーナ・ディデーロ

9月5日()

14.30

Pad. 3– Arena (ホール3-アリーナ) – ストリーミング: www.salonemilano.it

Talk On Design (デザインについて)
Lo stato dell’arte della creatività e del design contemporaneo; e un omaggio al maestro Enzo Mari, a partire dalla recente mostra “Enzo Mari curated by Hans Ulrich Obrist” alla Triennale di Milano.

創造性と現代デザインの現状、そしてミラノ・トリエンナーレで最近まで長期開催された展覧会「Hans Ulrich Obristキュレーションによるエンツォ・マリ|Enzo Mari  展」の巨匠エンツォ・マリへのオマージュを紹介します。

登壇者

  • マルヴァ・グリフィン Marva Griffin – サローネサテリテ創設者・キュレーター
  • Hans Ulrich Obrist キュレーター、評論家、美術史家。サーペンタイン・ギャラリー(ロンドン)アーティスティック・ディレクター
  • ステファノ・ボエリStefano Boeri  建築家・supersalone キュレーター


15.30
Pad. 4 – Arena (ホール4- アリーナ)

Talk On Food(食について)

イデンティタ・ゴローゼIdentità Goloseの生みの親とイタリアの3人の偉大なシェフが、経験、計画、人生としての食について対談します。

登壇者

  • Cristina Bowerman ローマ「Glass Hostaria」シェフ
  • Matias Perdomo  ミラノ「 Contraste」シェフ
  • Renato Bosco ヴェローナ サン・マルティーノ・ボン・アルベルゴ内「Saporé」ピッツァ職人
  • Paolo Marchi イデンティタ・ゴローゼ創設者、ジャーナリスト モデレーター
  •  

6 ()


11.30
Pad. 3 – Arena (ホール3-アリーナ)  –Tgcom24テレビニュース生中継

Talk On Sustainability (サステイナビリティについて)

「今世紀末の気温上昇を1.5度以下に抑えるためには、10年以内にCO2排出量を1990年比で55%削減することが必須の目標となります。それは、私たちが地球上で設定できる最大の目標と言えるでしょう。

この10年間で、地球温暖化に伴う異常気象による死者数は40万人、被害額は1.2兆ドルと国連で測定されています。これだけでも、オーバーヒートに歯止めをかけることがいかに急務であるかがお分かりいただけると思います。」

エコロジカル・トランジション担当大臣とのディスカッションでは、デザイン、見本市、主要イベントの世界がどのようにエコロジカル・トランジションに向かって進み、持続可能性の面で重要な貢献をすることができるかについて議論しました。

登壇者

  • ロベルト・チンゴラーニRoberto Cingolani エコロジカル・トランジション担当大臣
  • マリア・iポッロ Maria Porro Salone del Mobile.Milano|ミラノサローネ代表
  • ステファノ・ボエリStefano Boeri 建築家・ 「supersalone」キュレーター
  • クラウディオ・フェルトリンClaudio Feltrin イタリア家具工業連盟会長

15.00

Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

TalkWho can say no to education? (教育にノーと言えるのか?)

私たちの文化的成長の最も貴重な要素の一つである「教育」には、さまざまなアプローチがあります。この分野で多くの経験を持ち、世界の名門校と仕事をしているゲストをお招きし、どのようにして学生たちにこの伝統を伝えているのかをお聞きしました。「The Lost Graduation Show(幻の卒業制作展)」をキュレーションしたコイヴ氏が司会を務めます。

登壇者

  • ベアトリーツ・コロミンBeatriz Colominプリンストン大学メディア・モダニティプログラム創設ディレクター、建築学部建築史教授・大学院研究部長
  • アリク・チェンAric Chen Het Nieuwe Instituut(ロッテルダム)の総監督兼芸術監督
  • アンソニー・ダンAnthony Dunne ニューヨーク、パーソンズ/ザ・ニュースクール、デザインと社会的探求の教授、デザインド・リアリティ・スタジオの共同ディレクター
  • アンニーナ・コイヴAnniina Koivu,モデレーターECAL/ロスアンナ芸術デザイン大学の修士理論の責任者

17.00
Pad. 3 – Arena (ホール3 – アリーナ)

“デザインのナレーター”と呼ばれ、ジャーナリスト、評論家、展覧会のキュレーターでもあるクリスティーナ・モロッツィが、長年の友人で常に新しいデザインのあり方を模索しているブラジル人デザイナーに話を聞きました。仕事でもプライベートでも長い歴史を共有してきた人たちの間で、旅行や展覧会、カンパーナ・インスティテュートの現場での取り組みなど、さまざまな話題が飛び交います。

登壇者

  • ウンベルト・カンパーナHumberto Campana デザイナー
  • クリスティーナ・モロッツィCristina Morozzi ジャーナリスト、評論家、アートディレクター

()

14.30

Pad. 4 – Arena(ホール4- アリーナ)

Talk On Gio Ponti (ジオ・ポンティについて)

パオロ・ロッセリとサルヴァトーレ・リチトラの著書 『Gio Ponti e Milano』 について語ります。Quodlibet(クオドリベット)のために共同編集されたGuida alle architetture (建築の手引き) , 1920-1970では、出版社の建築シリーズの編集者を中心とした対話により、2つの異なる角度からマエストロを偲び、語ります。
登壇者

  • サルヴァトーレ・リチトラSalvatore Licitra  キュレーター,ジオ・ポンティ アーカイブ
  • パオロ・ロッセリPaolo Rosselli フォトグラファー
  • マヌエル・オルツィManuel Orazi モデレーター、イタリア・スイス大学建築アカデミー教授
  •  

15.00

Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

Talk Women Within Institutions (職場での女性)

今日、これまで以上にダイバーシティとエクイティの問題がクローズアップされています。トニー・チェンバース氏の進行により、多くの美術館や文化施設が長い間、女性の視点を排除してきた理由を探るべく、活発な議論が展開されます。ハンブルグ応用美術館館長のトゥルガ・バイエル氏、クーパー・ヒューイット・スミソニアン・デザイン・ミュージアムのコンテンポラリー・デザイン担当キュレーターのアレクサンドラ・カニンガム氏、ウィーンMAK館長のリリ・ホライン氏が、それぞれの役割や責任、そしてこの恥ずべき歴史的不均衡を是正するという目標について語ります。

登壇者

  • トゥルガ・バイエルTulga Beyerle ハンブルク市立美術館(MKG)所長
  • リリ・ホラインLilli Hollein MAK Wien ディレクター
  • アレクサンドラ・カニンガムAlexandra Cunningham Cameron キュレーター
  • トニー・チェンバースTony Chambers モデレーター、クリエイティブ・ディレクター、デザイン・コンサルタント、ジャーナリスト.
  •  

17.00
Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

シグネチャー・キュイジーヌとペストリーに関するイタリア初のシンポジウム「イデンティタ・ゴローゼ」の創設者でありポップ・キュイジーヌの生みの親である偉大なシェフのプレゼンテーション。

  • ダヴィデ・オルダーニDavide Oldani シェフ
  • パオロ・マルキPaolo Marchi ジャーナリスト、イデンティタ・ゴローゼ創設者
  •  

9月8日(水)

12.00
Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

建築家でありデザイナーでもあるミケーレ・デ・ルッキが、マルコ・サンミケリのインタビューを受けながら、自身の経験とプロジェクトの新たな挑戦について語ります。ミラノを代表する2人の人物が、2世代にわたって、建築の最大のシステムと最新の思想について語り合っています。

  • ミケーレ・デ・ルッキ Michele De Lucchi建築家、デザイナー
  • マルコ・サンミケリMarco Sammicheli ミラノ・トリエンナーレ・イタリアン・デザイン・ミュージアム・ディレクター

12.00
Pav. 4 – Arena (ホール4 -アリーナ)

Talk On Water アクア

ジョルジェット・ジウジアーロのガラス製ボトルから、100%リサイクルされた最新のプラスチックまで、多感覚で楽しめる水。

  • アントニオ・ビエッラAntonio Biella, アクア・サンベルナルド(Acqua S.Bernardo)のゼネラルマネージャー
  • 江戸アルド・チェリアーニEdoardo Ceriani, ジャーナリスト

15.00

Pad. 3 – Arena (ホール3-アリーナ)

Talk Foundations between design and charity  (デザインとチャリティーの財団)

この対談では、主要な地球規模の課題に対する持続可能な解決策を加速させるために、コラボレーションとクリエイティブな才能を育むことを目的とし、これらの目標を達成するためにクリエイティブ産業がいかに重要な役割を果たし、すべての人にインスピレーションを与えることができるかを探ります。

シリル・グッチ、Cherine Magrabi、ナジャ・スワロフスキーの3人が、デザインキュレーターであり作家でもあるLibby Sellersと対談し、デザイン関連の慈善活動やチャリティ、対象を絞ったコラボレーションがどのように現代のニーズに対応しているかを再定義しようと試みています。ナジャ・スワロフスキー Nadja Swarovskiスワロフスキー財団の運営委員会会長

シリル・グッチCyrill Gutsch デザイナー、ブランド/製品開発者。設立者兼CEO パーリー・フォー・ザ・オーシャンズ

Cherine Magrabi Tayeb House of Today 財団のディレクター (レバノン)

リビー・セラーズ Libby Sellersモデレーター デザイン史家、キュレーター、ライター

16.00
Pad. 3 – Arena (ホール3-アリーナ)

2008年ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展銀獅子賞、2016年プリツカー賞によるレクティオ・マジストラリス。

  • アレハンドロ・アラベナAlejandro Aravena Architetto建築家

17.30
Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

国際的なアートシーンを語る、現代アートシーンで最も興味深い人物の一人であるマッシミリアーノ・ジオーニに、イリア・ボナコッサがインタビューを行い、展覧会を通じて人生の物語を語るという彼のユニークで特別な方法について語っています。

  • マッシミリアーノ・ジオーニMassimiliano Gioni キュレーター、現代美術評論家
  • イラリア・ボナコッサIlaria Bonacossa, トリノ現代アートフェア「アルティッシマ」のディレクター

99

11.00

Talk On Wine (ワイン)

ワイン生産の伝統は、サステナビリティ、建築、アート、デザインと密接に関わっています。マウリツィオ・ザネッラが語る「カ・デル・ボスコ」の経験談

  • マウリツィオ・ザネッラMaurizio Zanella カ・デル・ボスコ創設者兼社長
  • ミケーラ・プロイエッティMichela Proietti ジャーナリスト

12.00
Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

Talk Ancient and contemporary Albania アルバニアの古代と現代

  • ジャン・ブランハートJean Blancheart  ギャラリスト、キュレーター、美術評論家
  • アデリーナ・グレカAdelina Greca  国家領土計画庁長官
    Joni Baboci 建築家、都市プランナー
  • Armand Vokshi Tirana Polytechnicの建築・都市計画学部の学部長であり、アルバニア建築家協会の会長
  • フリーダ・パシャコFrida Pashako  モデレーター ティラナ市都市計画担当部長
  •  

15.00
Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

Talk Today’s Radicals 今日のラジカル)

ラディカルであることは、デザインやデザインプロセスに対する姿勢です。学際的な手法と積極的な参加により、デザイナーが現代的なプロジェクトを通して表現しているような、新しい行動や意識が産業界やコミュニティに求められています。フォルマファンタズマとPhilippe Malouinは、現代のデザインシーンで確固たる地位を築いているデザイナーであり、彼らの最も重要なプロジェクトや展覧会を通して、「今日のラジカル」というテーマについて考えています。

  • フィリップ・マロウィンPhilippe Malouin デザイナー
  • フォルマファンタズマFormafantasma デザイナー
  • フランチェスカ・モルテーニFrancesca Molteni モデレーター。キュレーター兼ディレクター


17.00
Pad. 3 – Arena (ホール3 – アリーナ)

数々の賞を受賞したBIG.スタジオの創設者による、ランドスケープデザイン、エンジニアリング、建築、プロダクトデザインの間の多面的なプレゼンテーションです。

登壇者

  • ビャルケ・インゲルスBjarke Ingels 建築家

17.45
Pad. 1 – Arena (ホール1 –  アリーナ) Live dall’Ambasciata Italiana di Berlino

Talk On material strategies  (素材の戦略)

  • ルーカス・ウェグウェルトLukas Wegwerth,「”supersalone」の共同キュレーター

 910()

15.00

Pad. 3 – Arena (ホール3- アリーナ)

Talk Architecture is not art 建築はアートではない)

カーステン・ホラー氏とステファノ・ボエリ氏の対談は、チェチーリア・アレマニ氏の司会で行われ、アートと建築を分ける流動的な境界線について議論されました。この2つの分野が互いに汚染されるとどうなるのか。建築というツールを使い、時には遊び心を持って、自分のフィールドではないところに入り込んでいく現代のアーティストがどれだけいるでしょうか。この2つの分野にはどのような動きがあるのでしょうか。この議論は、関係するアーティストの作品から始まり、2つの分野の親和性と相違点を分析します。

  • カーステン・ホラーCarsten Höller アーティスト
  • ステファノ・ボエリStefano Boeri 建築家、supersalone キュレーター
  • チェチーリア・アレマニCecilia Alemani モデレーター。キュレーター、ハイライン・アートのディレクター兼チーフ・キュレーター、ニューヨーク。次回の第59回国際美術展アーティスティック・ディレクター(2022年)
  •  

Milano Design Film Festivalミラノデザイン映画祭

また、Milano Design Film Festivalとのコラボレーションにより、デザイン、建築、そしてそれらの社会的、持続可能な意味合いを深く掘り下げた調査、伝記、ドキュメンタリー映画が連日上映されます。デザインや建築のプロジェクトの背後には、個人的にも集団的にも、私たち全員の生活を向上させることに貢献したいという願いがあります。緯度、経済、文化的背景は関係ありません。これらのプロジェクトを支えているのは、新しいビジョンやイノベーションに向けた純粋な情熱です。

  • Tokyo Ride』 

ミラノデザイン映画祭が「supersalone」で紹介するショートレビューで語られる5つのストーリーは、この目に見えないけれど普遍的な赤い糸で結ばれています。Tokyo Ride』 (Bêka & Lemoine監督)の最初のフレームで、妹島和世とともにSANAAスタジオを設立した日本人建築家、西沢立衛が愛車のアルファロメオ・ジュリアのハンドルを握っているところからわかります。正確な表現:ゆっくりとした時間、歴史、関係性への愛。伝説のイタリア車からたった1日で、熱狂的な東京と、有名なデザインスタジオの詩学に影響を与えた建物を発見します。また、あるステージでは、詩と感情の宝庫である妹島の家を訪れます。

  • 『パラディーニャ・オリベッティ』 

監督のダヴィデ・マフェイが、アドリアーノ・オリベッティが導入し、同名の会社のデザイナーやプログラマーが継承してきた革新的なドライブの物語を語りたいと考えた。電卓やコンピュータをより身近なものにし、その美しさや使いやすさを変えることに成功したエットレ・ソットサスを紹介します。また、このドキュメンタリーでは、世界中のオペレーターの仕事に革命をもたらしたブランドを生み出すことができた結束力のあるコミュニティについても語られています。コンピュータ会社がオフィス家具の生産を開始し、職場環境や同僚との関係を一変させたのは偶然ではありません。

  • Precise Poetry. Lina Bo Bardi’s Architecture 』

リナ・ボ・バルディが亡くなってから20年以上が経過した今、第17回ヴェネチア国際建築展は、イタリア生まれのブラジル人デザイナーに生涯功労賞の金獅子賞を授与しました。Precise Poetry. Lina Bo Bardi’s Architecture (ベリンダ・ルークシオ監督)は、MDFFでも、建築、自然、生活、コミュニティを一体化させた女性の姿に敬意を表しています。彼女の手にかかれば、建築は出会いを促すソーシャルアートへと変貌します。例えば、サンパウロ美術館はアートの容器であるだけでなく、街全体のパブリックスペースでもあるのです。

  • Honeyland.

もう一人の女性の物語も 『Honeyland.(ハニーランド)』 で語られている。マケドニアの山間部を舞台に、一人の養蜂家の、おそらく完全には意識されていない抵抗を描いた作品です。文明から遠く離れた場所で、ハティゼは「半分取って、半分残す」というルールを忠実に守って、野生の蜂の巣からハチミツを採取します。この絶妙なバランスが、他の利害関係を持つ農家の登場によって崩れてしまう。リュボミール・ステファノフの初のドキュメンタリー作品「Tamara Kotevska」は、非常に強烈で象徴的な作品で、アカデミー賞の最優秀ドキュメンタリー賞と最優秀外国映画賞の2部門を受賞しました。

  • Newmuseum(s). Stories of company archives and museums

最後を飾るのは、Newmuseum(s). Stories of company archives and museumsです。フランチェスカ・モルテーニによる企業のアーカイブとミュージアムの物語。建築家、アーティスト、音楽家、キュレーター、ミュージアム・ディレクターなどの協力を得て、企業ミュージアムの誕生を分析し、ミュージアムが発信してきた価値と、それを伝えるために採用すべき言語に焦点を当てています。男性とアイデアの仕事に対する重要な認識です。

デザインに携わる人にとっては見逃せない作品で、空間の使い方も、この分野で働くことの意味を語る上でも、先鋭的で大胆な作品となっています。デザイン界全体が盛り上がること間違いなしのラインアップです。

*foto:Ritratto_Michele_de_Lucchi_Ph.GiovanniGastel_2014

Close
Your custom text © Copyright 2019. All rights reserved.
Close